[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
時間を見ようにもまだ暗くて電気スタンドを点けないと時計も見えません。
「5時かぁ・・・」
ガリガリガリ私の動く気配で更に音は大きくなります。
起きようと決めた時間まであと30分はあります。しかも温かなお布団が心地よい今の季節、また夢の中へ引き戻されそうになったとたん
ガリガリガリ!!
わかった、わかった・・・。目覚ましのセットをオフにしてのろのろと起き上がります。扉を開けるとテンがうれしそうに私のスリッパを片方咥えてお座りの姿勢のまま尻尾を激しくふっています(そのはずですが暗くてはっきりわかりません)
いつも早朝に犬の散歩と決めているのですが、夏は涼しいうちにと5時頃に家を出ることが多かったので、テンはしっかりこの時間になると起こしに来てくれるようになりました。夜明けの早い夏は良かったのですが、季節が進み、暗く肌寒く感じるようになったこの頃、そろそろ辛いです。
階段の下ではしびれをきらしたグゥがひゃんひゃん啼きはじめました。こうなるともう他の家族への安眠妨害。慌てて着替えて2匹を連れて表にでました。
家を出てしばらくすると陽が昇りはじめました。見事な空を眺めているとすっかり目も覚め、辺りの草木と一緒に光合成(笑)
「次はごはんの時間です、早く帰りましょ。」
散歩終盤に差し掛かるとグゥがそう言うように家を目指して歩くスピードを上げます。
これが私の最近の朝の日課。当分私には目覚まし時計は必要なさそうです。
この秋何回目かの3連休、夫とドライブを兼ねて、車で1時間ほどの私の勤めるスーパーの本店へ買い物に行ってきました。
私たちの大好きな琵琶湖岸を走るコースを選び、最近気に入っているジャスベーシスト「ロン カーター」のCDを聞きながら、気持ちの良いお天気と景色を満喫。
途中朝ごはんがまだだったので、モーニングセットの食べられるお店に入りました。
ここは水茎焼きの窯元で、陶芸も楽しめるお店です。レトロな雰囲気のお店で秋を感じながらの朝ごはん。コーヒー、トースト、サラダのシンプルなものでしたが、ここでも素敵なjazzが流れていました。(秋にはジャズが似合うと思うのは私だけではないようです。)夫は写真のコーヒーカップが持ち帰れるセットを頼みました。
到着した大規模スーパーでは、私のブーツと、子どもたちへのお土産にパイ生地のシュークリームを買いました。ここでも定番のカスタードクリームの他に期間限定のかぼちゃクリームがあり、もちろんどちらも購入。
まだまだ昼間は暑く「秋」を満喫するにはもう少しかかりそうですが、耳と舌はしっかり秋を楽しんでいるようです。
甲子園に行ってきました。今回の相手は中日、カナリ手ごわいチームです。
先日来の10連勝の後、選手たちの気力が減退していたように見えたのは気のせいでしょうか。
追いかける立場と追われる立場、やっぱり先頭を行くのはしんどいかな。
その中4回裏の攻撃、ピッチャー朝倉のコントロールが乱れ、あっという間に押し出しで点が入ってしまい、甲子園は「わっしょい、わっしょい」の大コール。
結果はともかく、これができただけでストレス解消、
赤星の1000本安打の瞬間も見られたし、球児の剛速球もみられたし、大満足です。(でも、あんなに辛そうな球児を見たのは私は始めて、つかれてるんやろね。)家に着いたのは1時前、明日も(今日か!)仕事ですが、がんばるぞ!
中日の「うららーうららー」の狙い撃ちのヒッティングマーチ、趣味悪すぎるぞ。夢に出てきそうでイヤだ。