忍者ブログ
今日も一日楽しく過ごせますように・・・。のんびり更新中
[37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

alpine2.jpgチーズが大好きな夫と私、二人でチーズフォンデュが美味しいとウワサのレストランに出かけました。

信楽にある「ALPINE」(アルピナ)というお店で、もう随分前からここのことは聞いていたのですが、なぜか縁がなく、訪れる機会がありませんでした。

お店に入ると、いきなり海外に来たような錯覚を持つほど、違和感なく(?)異国情緒が漂います。私はヨーロッパへは行ったことがありませんが、とにかく空気が日本ではないのです。(笑)alpine1.jpg
案内された窓際の席に座り、お店オススメのコースを注文しました。

 食事を待つ間、何気なく窓の外に目をやると、なんとそこにはハイジがヨーゼフと走り回っていそうな高原の風景が広がっているではありませんか!

「ちょっと外国気分を味わっていただこうと思い、作ってみたんですよ」と、
チーズフォンデュのコンロと、ソーセージとサラダの盛り合わせを運んで来た民族衣装に身を包んだオーナー婦人。
一般道を挟んだ小高い堤に、ミニスイスが作られています。よく見ると、小さな教会の奥に、高原鉄道と、ゴンドラが・・・
このサービス精神は日本的?でも、ログハウスの木製の窓から見ると本当にスイスに見えてきました(笑)

もちろんお料理は本格的、私の知っているチーズフォンデュとは違い、さらりとしています。そして、手づくりソーセージも香辛料や塩加減が程よく、飽きがきません。きっとこれが家庭料理なんでしょうね。

満足して店を出ようとしたとき、お店からの案内が目に入りました。
「今まで30年このお店をやってきたけれど、そろそろ引退を考えています。
 でも、このお店に愛着もあり、できれば閉めたくないという気持ちもあります。
 どなたか後継者になっていただけませんか?
 もちろんソーセージの作り方など、お料理の手ほどきもします。
 連絡は○○○-△△△△                                   」

そうか・・・30年の長い歴史があったのか、自然な異国情緒はこのせいなのかも。
なんとなくこのお店の空気が違った理由がわかったような気がしました。
PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
いい思い出
好いお店(アルピナ)のひと時、好い思い出になりますね。
もう少し元気なら、追っかけるところですが。

Hirokoちゃんのブログ、復活したようですね。
tenjin 2008/06/17(Tue)21:00:35 edit
おお!早速ありがとうございます。
ありがとうございます。Tenjinさん。
このお店のある信楽は、新名神のおかげで地理的にも時間的にも随分行きやすくなりました。
気候が良くなったら奥様とドライブがてらにお出かけになっては如何ですか?
但し、週末と祭日しか開いていないので、行く前にはチェックが必要なようです。
アキコ 2008/06/17(Tue)23:35:48 edit
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[06/14 アキコ]
[05/24 EIJI]
[02/03 アキコ]
[01/21 Tenjin]
[06/14 アキコ]
最新TB
プロフィール
HN:
アキコ。
性別:
女性
自己紹介:
マジメに働き、マジメに遊ぶ。
主婦歴25年以上、滋賀県大好き人間です。
バーコード
ブログ内検索
twitter
忍者ブログ [PR]
sozai:Fine Template:hanamaru.