忍者ブログ
今日も一日楽しく過ごせますように・・・。のんびり更新中
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010年も始まってからあと少しで1ヶ月、うそみたいに日が経つのが速いです。
今年最初の日記はやっぱり食べ物。
やせたい、やせたいと声高らかに周り言ってる割には、アンテナは食べ物の方にばかり向いてるようです。
0a6eb76c.JPG
夫と私の休みが重なったので、
以前から行きたいと思っていた「コストコ」に行ってきました。

私の住む滋賀県から一番近いのは兵庫県尼崎店、高速を使っておよそ1時間、開店5分前に到着しました。

ここは、会員制のお店なので、先ずは会員登録が必要です。1人申し込むと家族なら自動的にもう1人登録できます。会費は1年間有効で4,200円。
高速代とこの会費、モトはちゃんと取れのかな・・ オバちゃん根性がクイッと頭をもたげます。

大きな、大きなカートを1台押しながら店内に入ると、まるでアメリカのスーパーみたい。ちょうと、初めてトイザラスに入ったときのあの高揚感が甦ります。

でも、あの時の私は若かった、本能の赴くまま衝動買いに走った苦い経験を思い出し、何度も深呼吸をしながら、自分に言い聞かせます。
「いらないものは、買わない。衝動買いはしないぞ!!」

そして、結果はこれ・・・・
大きさがわかるように、中央に1リットルサイズの牛乳パックを置いての記念写真。

しっかり衝動買いしました。
牛ミンチも、牛薄切りも、豚三枚肉ブロックも、すべておよそ1.5キロ。
そして、これを小分けして冷凍しなくちゃ!とジップロック54枚入×4ッパックセットを1ケース
500gのバター、パン用の強力粉3Kg、シュガーディップドーナツ12こ、クロワッサン12こ
そしてお菓子も!
ストッパーとして頼りにしていた夫も、巨大なねじ回しセットを見つけて大喜びで、
後は何か掘り出し物は無いかと私以上にハイテンション。
どれも、値段は安いけれど、何せこの大量買い。

何か美味しいものを食べて帰ろうという計画も予想外の出費に
結局帰りの名神のサービスエリアの立ち食いそばに変わってしまいました。IMG_3561.JPG

帰宅後、買ってきたお肉と、パン類は
すぐ食べる分を残して例のジップロックに小分けにして冷凍保存しました。
これで約1週間分のパンと、約2週間分の肉類の確保はできたはず。
私は釣りをしないのでわからないけれど、釣った獲物を料理する勝利感と満足感に似てるのかも。

横で夫もあのねじ回しセットをうれしげに眺めながら道具箱に収めています。

夫とドーナツをほうばりながら、あのピザが美味しそうだった。とか
あのサラダは買ってみよう。とか、パソコン売り場を見るのを忘れた!
など、今から次に行くのを楽しみにしています。

PR
dfb33fab.jpeg
 待ちに待った桜の季節、車で1時間ほどの愛荘町の「さくらウォーク」イベントに参加しました。
 一昨年もこのウォーキングイベントに参加しているのですが、何度来てもココロもカラダもリフレッシュできるすてきなイベントです。
2c120305.jpeg
 大滝神社での昼食、きれいな河川沿いで食べるお弁当は、ほんとうにおいしい!
私はお茶碗2杯分くらいの大きなおにぎりを持参。お手製の奈良漬や、丁度近くでお花見をしていた老人会さんからの豚汁の差し入れもあって、軽くなったウエストバッグと、それより重くなったお腹をかかえてその後も気合を入れて歩いたよ~(がんばってカロリー消費!) 
 午後からは気持ちの良い青空、少し冷たい風も汗ばんだ体には心地よし。

e19fe8e0.jpeg 宮崎アニメのトトロに出てきそうな森や林をぬけ、気さくな地元の人たちとのあいさつもなんだかうれしい。
 高低のある12キロのコースを良いお天気と桜と気持ちの良いスタッフや、地元の人たちに支えられて参加者全員完歩。

みなさんありがとう。
お疲れ様でした。
また来年も必ず参加しますのでよろしくお願いします。
egao.jpg  先日職場でこんな賞を頂きました。
  「笑顔であいさつ大賞」
私の勤めるスーパーのチェーン店の各店から一人店長推薦でいただける賞です。
 お客様に対して、いつもニコニコ元気に接することのできる人ということで選ばれたそうです。
 接客に携わる仕事をしていて、これ以上にうれしい賞はなのでは・・。
これを頂けたのは、いつでもニコニコできる環境にいられたことが一番の要因で、私の周りの仲間たちのおかげに他ありません。

 私のモットーは、「明るく、元気で、親切な店員さん」
私のとりえはこれしか無いので、制服を脱いでも、こういう人であり続けたいなといつも思っています。
副賞に2000円の図書券を頂いたので更に笑顔になりました。
ただ、表彰者の顔写真が、全店にポスターとなって事務所の出入り口に張り出されるのですが、この顔が・・・
どの方も、とてもこの賞の表彰者とは思えないくらい引きつっています。
po-chan.gif この車(ぽう君)がうちの家族になってもう半年ほどになります。
長年の夢が中古車ではありますが叶いました。
最初私はこの車の購入を反対していました。夫が速いのダイスキなred footだからです。
 でも、馴染みの車屋さんと何度も連絡を取り、一年がかりでこちらの条件と、お世話になった業者さんの目に適った「彼」が見つかったときの夫の喜びようを見たとき・・・あきらめました(笑)

そしてようやく迎えた納車の日。夫は子どものように喜びました。
全ての手続きが終わり、例の車屋さんが帰った後
「アキコ~~ついに来たな~~」と
私に抱きつきぴょんぴょんと飛び跳ねたので、私までいっしょにジャンプしてしまいました。

こんなに喜んだ夫を見るのは初めてかもしれません。

 あれから6ヶ月。
今でも夫の「ぽう君」に対する愛情は変わらず、毎回運転する度
「ほんまにエエ車や・・」 (笑)
私はその度、右側の助手席で苦笑いをしています。
おかげで、毎週末色々なところへ連れて行ってもらえるので嬉しいのですが、
相変わらすのスピード狂・・
「安全運転・車間距離!」
呪文のように繰り返します。

気が付けばポルシェ乗りの女房です。
所属するノルディックウォーキングクラブ「クラブ・サンタクロース」の今年初のイベント「第2回菜の花ウォーク&ランチ」がありました。
IMG_1896.JPG 昨年もこのイベントは私がお世話したので、今年も喜んで幹事を引き受けたのですが、冠に掲げる菜の花の生育が何故か今年は遅く、前日も気になって様子を見に来たのですが、ほんの1、2本だけが頼りなげに咲くばかり。

 でも、ここにはMother lake 母なるびわ湖があります。
この絶景さえあれば、参加してくださる誰もが満足していただける自信はありました。しかもこの日は希望通り、いえそれ以上の晴天で、いつも見慣れている私たちでさえ見とれてしまう素晴しさ。
IMG_1867.JPG
ホテルラフォーレを出発して、菜の花畑を経由し、湖岸沿いからびわ湖大橋、対岸の堅田にある道の駅で折り返して、同じ道を戻るというコースをそれぞれのペースでウォーキング。
 冷たい風も、温まった体には心地よく、雄大な景色と気の置けない仲間たちとのおしゃべりを楽しみながら、およそ8キロのコースを初心者を含め、全員が2時間ほどで完歩できました。

sub_l0901.jpg その後は第2のお目当て、ホテルラフォーレ12階にある「昴」でコースランチを頂きます。
 昴さんのこ配慮でびわ湖側の窓際の席を私たちの為に用意してくださいました。高い所から見渡すパノラマのような風景に感動しながら、ゆっくりお料理を楽しみました。

 何もかもが、大満足の楽しいイベントになったことに、
「日ごろの行い」をお互い自画自賛しながら、
「来年の菜の花ウォークは・・・」などとお話も盛り上がりました。

 皆さん、今年はまだ菜の花見ませんから・・主役は間に合わなかったんですけど・・・(笑)
みんなの顔を見ていると、それはあんまり気にならないみたいです。
楽しい仲間たちに乾杯!
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[06/14 アキコ]
[05/24 EIJI]
[02/03 アキコ]
[01/21 Tenjin]
[06/14 アキコ]
最新TB
プロフィール
HN:
アキコ。
性別:
女性
自己紹介:
マジメに働き、マジメに遊ぶ。
主婦歴25年以上、滋賀県大好き人間です。
バーコード
ブログ内検索
twitter
忍者ブログ [PR]
sozai:Fine Template:hanamaru.