忍者ブログ
今日も一日楽しく過ごせますように・・・。のんびり更新中
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

dfb33fab.jpeg
 待ちに待った桜の季節、車で1時間ほどの愛荘町の「さくらウォーク」イベントに参加しました。
 一昨年もこのウォーキングイベントに参加しているのですが、何度来てもココロもカラダもリフレッシュできるすてきなイベントです。
2c120305.jpeg
 大滝神社での昼食、きれいな河川沿いで食べるお弁当は、ほんとうにおいしい!
私はお茶碗2杯分くらいの大きなおにぎりを持参。お手製の奈良漬や、丁度近くでお花見をしていた老人会さんからの豚汁の差し入れもあって、軽くなったウエストバッグと、それより重くなったお腹をかかえてその後も気合を入れて歩いたよ~(がんばってカロリー消費!) 
 午後からは気持ちの良い青空、少し冷たい風も汗ばんだ体には心地よし。

e19fe8e0.jpeg 宮崎アニメのトトロに出てきそうな森や林をぬけ、気さくな地元の人たちとのあいさつもなんだかうれしい。
 高低のある12キロのコースを良いお天気と桜と気持ちの良いスタッフや、地元の人たちに支えられて参加者全員完歩。

みなさんありがとう。
お疲れ様でした。
また来年も必ず参加しますのでよろしくお願いします。
PR
所属するノルディックウォーキングクラブ「クラブ・サンタクロース」の今年初のイベント「第2回菜の花ウォーク&ランチ」がありました。
IMG_1896.JPG 昨年もこのイベントは私がお世話したので、今年も喜んで幹事を引き受けたのですが、冠に掲げる菜の花の生育が何故か今年は遅く、前日も気になって様子を見に来たのですが、ほんの1、2本だけが頼りなげに咲くばかり。

 でも、ここにはMother lake 母なるびわ湖があります。
この絶景さえあれば、参加してくださる誰もが満足していただける自信はありました。しかもこの日は希望通り、いえそれ以上の晴天で、いつも見慣れている私たちでさえ見とれてしまう素晴しさ。
IMG_1867.JPG
ホテルラフォーレを出発して、菜の花畑を経由し、湖岸沿いからびわ湖大橋、対岸の堅田にある道の駅で折り返して、同じ道を戻るというコースをそれぞれのペースでウォーキング。
 冷たい風も、温まった体には心地よく、雄大な景色と気の置けない仲間たちとのおしゃべりを楽しみながら、およそ8キロのコースを初心者を含め、全員が2時間ほどで完歩できました。

sub_l0901.jpg その後は第2のお目当て、ホテルラフォーレ12階にある「昴」でコースランチを頂きます。
 昴さんのこ配慮でびわ湖側の窓際の席を私たちの為に用意してくださいました。高い所から見渡すパノラマのような風景に感動しながら、ゆっくりお料理を楽しみました。

 何もかもが、大満足の楽しいイベントになったことに、
「日ごろの行い」をお互い自画自賛しながら、
「来年の菜の花ウォークは・・・」などとお話も盛り上がりました。

 皆さん、今年はまだ菜の花見ませんから・・主役は間に合わなかったんですけど・・・(笑)
みんなの顔を見ていると、それはあんまり気にならないみたいです。
楽しい仲間たちに乾杯!
nanohana.jpg企画した私たちが、待ち遠しくて仕方なかった「菜の花ウォーク&ランチ」
滋賀の当日のお天気は、北部や山沿いに大雪注意報がでています。
「すごく寒いですが、イベントは予定通りでしょうか?」
ランチをお願いしているラフォーレから電話が入りました。
「たとえ吹雪でも、予定通りです!」
思いっきり力を込めて返事をしました。

9:30 ラフォーレ出発
心配したお天気も澄み切った青空が広がり風もほとんどありません。
歩き出してすぐ今回のイベントの一つ目のお目当て、菜の花畑を左手に見てウォーキング。
右手にはきれいに雪化粧した比良の山々が連なっています。琵琶湖の湖面に水鳥たちがスイスイ泳いでいるのを見つけた男の子の参加者が大喜び。湖沿いの道をさっそうと歩きながら、次のポイント琵琶湖大橋を目指します。
琵琶湖大橋を渡り始めると、急に空が曇りだし雪が舞ってきました。でもすかっり温まって、じんわり汗ばんだ体には、冷たい風や雪でさえ良い気持ちです。IMG_0125.JPG
10:20 道の駅到着(折り返し地点)
ここでトイレ休憩。chikaちゃんは、ここでローカルTV(琵琶湖放送)の取材を受けます。
10:30 道の駅出発
取材中のchikaちゃんを残して、ホテルラフォーレを目指して一足先に出発。
琵琶湖大橋を渡っている間はさっきまでの青空は姿を消し、雪がこんこん降っていたのですが、渡り終えた途端、元の青空が戻ってきました。
「この景色大阪に持って帰りたいですわ。」
一緒に歩いていた男性が言います。
この言葉を聞きたくて、chikaちゃんと計画を立てたようなもの、うれしくて歩くスピードがアップします。
11:20 ラフォーレ琵琶湖到着(最後の一組は、小さな女の子とお母さんのペアでした。)よくがんばったね。
IMG_0166.JPGみんな揃ってホテル12階の「昴」で食事
・琵琶湖でとれたわかさぎのマリネサラダ
・雑穀米のミネストローネ
・牛ほほ肉の粒マスタードデミグラスソース
・コーヒーゼリー 
・コーヒー
おなかがぺこぺこで、どのお料理もペロリと平らげてしまいました。IMG_0164.JPG

ここからの眺めが売りのレストランですが、再び降りだした雪のため雲の中にいるようでした。
「歩いている時に良い景色を愉しんでもらえたから良しとしよう。」
そう自分に言い聞かせて食事を楽しんでいると
急に雪が止み、みるみる視界が広がり、素晴しい眺めが姿を現しました。

帰りに参加してくださったみなさんから労いの言葉をありがたく聞きながら、chikaちゃんと二人、お互いの日ごろの行いの良さを褒め合いました(笑)
私たちの自慢の守山を参加してくださった方たちに満喫していただけても大満足、うれしい一日になりました。

2681f97ejpegおはようございます。今日は休みで久しぶりにゆっくりしています。
こういう日はホントよく食べます。
朝ごはんのあとすぐチョコレート、コーヒー
おまけに今、プリンまで食べてしまいました。
しかも、朝から出勤する息子に朝ごはんを作ったくらいで、
どんよりとしたお天気をいいことに、他はな~んにもしていません。
体にも、精神的にも不健康な朝を満喫しています。

もしかしたら同じように時間をだらだら過ごしている人もいるのかな?(いますか?)
そういう突発性ヒキコモリさんや、充実した一日を始めようとしている人にもオススメイベントをご紹介。

これは私の大好きなノルディックウォーキングを楽しむイベントです。我がクラブのカリスマリーダーのChikaちゃんの発案で、守山市の商工会議所のメンバーで「Mクリエイティブ」の南井さん、またはホテルラフォーレ琵琶湖さんのご協力で、実現したちょっとリッチなミニイベントになりました。
レストランの都合で定員30名なのですが。多分締め切り間近かも?
好評なら、定例化したいね、とchikaちゃんとも話しています。

ま、食べてばっかりじゃなく、こんなこともやってるんや~と私の近況報告がてらにお知らせします。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[06/14 アキコ]
[05/24 EIJI]
[02/03 アキコ]
[01/21 Tenjin]
[06/14 アキコ]
最新TB
プロフィール
HN:
アキコ。
性別:
女性
自己紹介:
マジメに働き、マジメに遊ぶ。
主婦歴25年以上、滋賀県大好き人間です。
バーコード
ブログ内検索
twitter
忍者ブログ [PR]
sozai:Fine Template:hanamaru.