今日も一日楽しく過ごせますように・・・。のんびり更新中
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「Yosida'sグルメのたれ」という名前の調味用たれで、写真では大きさがわからないですが、約1.5ℓ弱の大きなボトルです。先日紹介したコストコの買い物で手に入れたものです。
ハイテンションでナニが何だか分からない頭で考えた割りに、サエてたなと自分でも思うのですが、多くの人のカートに入っていて、中には何本も入れている人がいたので、
「これは美味しいに違いない!」と自分のカートにも入れたものでした。
私が買った醤油ベースのものの他にも、何種類かあったのですが、とりあえず一番無難そうなのを選びました。
とはいえ、ウラ書きには、「コクのある風味豊かな万能タレです・・・・マリネやバーベキュー用として・・・」と書いています。
我が家の食卓にはあまり、マリネもバーベキューも登場しないので1.5ℓという分量も考えてカナリ迷いました。
が、今は「買おう!」と判断したそのときの自分を褒めてあげたいと思います。
味は、コクのあるスキヤキの割り下のような甘辛い味(ちょっと甘さが勝っているかな)で、少しニンニクが入っているようですが、ほとんど気が付きません。
これを最近では、色んな料理の味付けに使っています。
最初は、例の大量買いした、牛肉うす切りをさっと炒めてこれで味付けしました。
次はこのタレにお酢を加えて、酢豚の味付けに使いました。
そのほか、鶏肉を片栗粉でまぶしてから揚げにして、アツアツをこのタレでからめて、ゴマをふり名古屋の手羽先風、また夕べは肉じゃがに・・・
このことを友人に話すと、彼女もコストコファンで、行く度にこのタレは買ってしまうのよと話していました。
私も、次に行くときは別の味も試したいと思っています。
PR
「アキコさんて、パン作る人?」
(そういえば長い間作ってないな・・・)
「実は賞味期限があと1ヶ月ほどの小麦粉があるんやけど、半額にするからどう?」
かもめ食堂を見以来、久しぶりにパンを焼きたいと思っていたので買って帰ることにしました。
家に戻り、早速挑戦!と思ったのですが、すっかり作り方を忘れてしまって思い出せません(笑)
子どもたちが食べ盛りのころは毎週のように焼いていましたが、ここ何年も作っていないので、いろいろな用具も全部片付けていました。 先ずパンの作り方のメモを探して、用具の確認からのスタートです。これはちょっとしたイベントになりそうなので、今日は諦めました。